七草とは…!?

寒さに負けず、今週も元気に楽しくお伝えします。今日は1月7日!七草粥を食べよう!

のお話しを。

※説明しよう!七草粥を食べる意義として①冬は野菜が取れにくく栄養が偏ってしまうためたくさん栄養を取れるように食べる!

②お正月にご馳走を食べ過ぎ、疲れた胃を休めるために食べる!

③元気でいられるように残さず食べる!などと言われています。

七草特別講師…佐賀県出身れんがの鬼Mジュニア先生

※七草…『せり』…胃の調子を整える 『なずな』…むくみ解消 『はこべら』…腹痛にいい『ごぎょう』…のどの痛みを取る 『すずな』…便秘解消 『すずしろ』…風邪予防 『仏の座』…食欲増進 といわれています。

さぁ米を『羽釜』で炊きます。担当は『米粒』の劣化と『職員』の不満を取り除く

『しせつちょう』です!

寒空の下、担当職員もありがと…お、おや!?後ろの男性は…!?(七草特別講師)

お手伝いありがとうございます!

こどもたちが食べやすいように、かぶ・だいこん・ほうれんそうを3草!?を使用したお粥の完成です!

お粥を食べる前に保育士が七草のイラストを持ち、1つひとつ実物を見せました!

手に取ってじっくり見てみよう!

ちょんちょんと恐がりながら野菜を触る子も!

さぁ実食です!みんな残さず食べることができました!

今年1年こどもたちの、職員の健康を願って…

今日もおつかれさまです (なおき)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする