節分 is survival👹

節分…それはこどもたちが恐れている日…

まず簡単に節分について学びましょう!

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です。「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをすることや、恵方巻を食べます。

暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼び、季節の分け目には、悪いもの(邪気)が現れやすいとされていて、その「悪いもの」の象徴が「鬼」なのだそう。

豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワー

がいっぱいつまっています!

以上をふまえ、スタートです!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

鬼👹がわらびにやってくるという情報がありました!

鬼を倒す豆ボールを用意し、準備万端です!

その頃、鬼👹はというと…

鬼のような量の業務を抱えており、出発が遅れておりました…

その頃、ごーや組(2歳児)のおともだちはというと…

園庭で先に鬼👹と対峙!エイエイ!と豆(ボール)を当てました!

やっつけるのがかわいそうな程可愛い鬼👹たちですね!

長い攻防の末…

やられた~!

鬼👹をやっつけました!

その後は、子どもたち自身が鬼👹に!

豆ボールをまくことを楽しみました!

ぱいん組(3歳児)~てぃだ組(5歳児)のみなさん!

本家は可愛くありませんよ!

「ぎゃー!」と逃げ回るおともだちもいましたが、

・「おにはそと~!」

・「おに~!あっちへいけ~!」

・「はやくいって~!」

と、豆ボールをそれはそれは強い力で投げました!

今年も、負けずに鬼👹に立ち向かっていくこどもが多く見られました!

年々たくましくなっているなぁと感じました!

笑顔もあり、余裕ですね!

みんなの力で鬼👹を倒すことができました!

やった~!

鬼が苦手なものとして、豆の他にも尖ったトゲのあるひいらぎや鰯(いわし)を焼いたときの匂いがあると言われています。

ひいらぎといわしを組み合わせて飾ることで、再び鬼👹が家に入ってこないよう魔除けの効果があると言われています!

実際にみんなで観察しました!

給食の時間には『いわし』を焼き、匂いを体験!

・「おさかながやけたいいにお~い!」

・「う~ん…う~ん…」

・「……ってかいて(表現の仕方がわからず、てんてんてんって書いてと)」

様々ありました!

給食のメニューは『恵方巻』!

恵方巻きとは、節分にその年の良い方角とされる恵方を向いて食べる巻き寿司のことをいいます。

福を巻き込むという意味を込めた巻き寿司のため、七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるようです。

福やご縁を巻き込み、1年の幸せや願いが叶うよう食べるため、縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切らず丸ごと食べると良いとされています。

節分の日の夜に、その年の恵方を向いて、願い事を思いながら一言も話さずに食べると、願い事がかなうとも言われています。2024年節分の恵方は、東北東です!

おやつの時間には『ネコネコ🐱食パン🍞』も登場!

明日の園行事の発表会!みんなでネコネコ食パンを食べて、がんばろう!ということで!

給食室のMRさんありがとうございます!

いただきますニャー♪

「とってもおいしいにゃー!」とペロリでした!

鬼👹もやっつけたことですし、ネコネコ食パンも食べたことですし

明日の園行事『発表会』のバッチリですね!

それではまた明日!

今日もお疲れさまです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする