てぃだ組(5歳児)のおともだちが卒園する3月までに、担任以外の先生たちと思い出を作ろう!という『てぃだ組プロジェクト』。
第3回目は保育士Kによる『書道』です!おはなしを聞いた後、お手本を見ながら『木』・『光』を漢字で書いてみよう!ということで書き始めました!半紙を見たこどもたちは、さっそく「トイレットペーパーみたーい!」とケラケラ笑いました。
墨をすります。「すみ、くさーい!みずがなくなっちゃう!」と言いつつも、ゴシゴシすりました。
また、平仮名・漢字で自分の名前を書きました!さすがに自分の漢字は難しい字もあり「むずかしいー!」と、保育士Kにおそわりながら小さな書道家たちは、集中して書いていました!
「たくさんおそわったー!」・「かんじがむずかしかった!」・「たのしかったー!」等と、たくさんの声を聞くことができました!
今日の最優秀賞作品!
次回も楽しみだね!
そして、おやつの時間は『七草がゆ』を食べました。『七草とーはー♪』…セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)。この七草をおかゆにして1月7日に食べる習慣は江戸時代から広まったそうです。七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われ、無病息災を祈って食べるのだそうです。(七草講師…給食室MMRさん)
昔は、草をトントン刻む回数も決められていたとか…正月疲れが出ている胃腸の回復にもなります!こどもたちは一つひとつ草を手に取って感触を確かめました!また、おかゆも食べました!
これで今年も健康に過ごすことができますね!めでたしめでたし!
※昨日ブログにて『獅子舞』のおはなしをしました。その時の獅子舞が小さいものだったので、今日はお囃子付きのより大きな『獅子舞』で、こどもたちの前に現れました!
たくさん噛んで、たくさん泣いて…
獅子舞は完全燃焼であります!
…では今日もお疲れさまです (なおき)