どうも、もも先生です!
皆さんお元気ですか?もも先生は元気です(^^)
今日はいよいよ冒険ツアーですね!晴れてよかった
手をたくさん振りながらバスに乗って元気に出発~!
すくすくのお友達も(0~2歳児)もお部屋からお見送りしてました
冒険ツアーの様子はまた今度!お楽しみに
そしてもみじさん(5歳児)が出発して
ちょっぴり静かになったくるみこども園ですが・・・
それでもやっぱり、まだまだ賑やかな様子♪
りすの子のお友達(3~5歳児)は何やら製作中・・・
ジップロックにおえかき!
つるつる滑るからしっかり押さえて描きます!
キャップの閉め方だってお手の物
じゃじゃーん!完成(*^^*)
春や秋によく現れる、通称「お散歩バッグ」
大事に肩から下げて向かいます!
豊四季台公園に着くと早速・・・
「あったー!!!」
おっと!ドングリ発見
「ここにもある~!」
「ドングリの宝石箱や~」
秋の自然を探しに行ったようです
「ここ、いっぱいある」
これも秋の自然物
自分で見つけたものはとびきりの宝物!
大事にお散歩バッグへしまいましょ♡
「こうやって木にかけておけば便利よね!」
本日の成果はこちら⇩⇩⇩
自分だけの宝物、たくさん見つけられたようですね(^^)
Fさんが駆けつけてくれたところを激写
帰る前には鬼ごっこやだるまさんがころんだも楽しみました!
あ、あと木登りも・・・(笑)
くるみこども園の園庭も大賑わい♪
お散歩カートに乗って
こちらでも秋の自然探し!
なんと、さんごさん(0歳児)が2つも見つけたようです
お砂場名人もこちらに!
ごーやさん(2歳児)は秋の自然を作っちゃいました
昨日からさらにグレードアップ
①栗(折り紙)を折る
②模様を描いてのりで貼る
③落ち葉の飾りつけ
たくさんの工程を何日もかけて作り上げた大作です!
お気に入りの作品になったね
もみじ組(5歳児)のみんな~!
思いきり楽しんで、いろんな事を経験して、
たくさんのお土産話を聞かせてね!
くるみこども園にいるみんなで待ってま~す
「早く帰ってこないかな~・・・」
(イノウエ)
・・・ところで、ロナースアは捕まえられたのかな?
くるみの聖杯の行方はいかに・・・?!
次回「もも先生も行きたかった冒険ツアー」
お楽しみに